ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

タグ " 企業情報 " に関する記事

転職活動において企業情報の収集はカギとなります。主に求人サイトで企業情報を収集することが多いでしょうが、それだけで情報収集することは危険でしょう。求人サイトに自社にとってマイナスな情報を掲載することは考えにくいからです。社員の口コミサイトであったり、知り合いでその会社で働いている人がいれば直接聞いてみるなど、いろいろな角度から企業情報を収集するのがよいでしょう。覚えておいた方がよいこととしては、上場企業と非上場企業とでは公開する情報に違いがあるという点です。上場企業の方が公開しなければならない情報が多いです。

未登録

自分の目で確かめることが大切!エージェントの紹介先は信用できるのか?

2018年8月24日

転職エージェントは、非公開の求人を多数抱えていることも多く、自分1人ではたどり着けない求人にたどり着くチャンスは、大いにあります。 しかしその紹介先が、どれくらい信用できるものなのか、エージェントを利用したことのない方は不安だと思います。 転職エージェントに載っている求人内容と、実際の企業の内容が大きく異なる場合、エージェントと企業のどちらも得を...

未登録

企業選びはどこを見るのが良い?エントリーの際、企業情報の注目すべきポイントはここだ

2018年8月22日

求人サイトを使ってエントリーをするとき、エージェントを使った求人探しよりも詳細が分かりにくいので、より注意して企業情報を見ないといけません。 ほとんどの情報を、求人票の企業情報から把握する必要があり、ポイントを押さえることで、入社後の条件の食い違いなどを防ぐことにもなります。 エンジニアは、転職適齢期が短い職業です。 入社できたとしても、またす...

未登録

長時間労働で悩む人も多い!エンジニアの平均労働時間はどれくらい?

2018年8月9日

転職を考えているエンジニアが知りたい情報には、「他のエンジニアがどれくらい残業をしているのか?」という情報も含まれていることでしょう。 前職で自分自身は、「激務」と感じた労働時間が、実は平均を下回っている数字かもしれません。 その状態で転職をしても、新しい転職先で労働時間が短くなることは考えにくいです。 自分の職業において、自分が置かれている環...