ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

jQueryを活用したい人へ

jQueryが役に立つ求人は?

jQueryが役に立つ求人は?

jQueryは、主にウェブページの動作追加を主な役割としているプログラミング言語です。 JavaScriptと混同している方も多いようですが、簡単に言えば、「少ないコードで使えるJavaScript」と言った感じです。 役割としてはかなり似通っているので、混同しがちになるのも無理はないかもしれません。 これからのエンジニア業界で、jQueryはどんな求人で役に立つのでしょうか? また、類似言語のJavaScriptと比較することによって、今後より双方を別の言語と認識しやすくなるように、解説していこうと思います。

jQueryとJavaScriptの簡単な違いを知っておこう

jQueryは、一般的に「JavaScriptのライブラリー」と称されることが多いです。

ライブラリーとは、これからいろんなプログラミング言語を学んでいく中で、必ず耳にする言葉の1つです。

先ほども少し話ましたが、ライブラリーとは、「使用頻度が高い技術のプログラムを、繰り返して使用できるようにまとめたもの」を指しています。

jQueryが「少ないコードで使えるJavaScript」と表現したのには、こういう意味があったのです。

ウェブサイト制作の現場でよく登場するJavaScriptは、jQueryによって、簡素化という大きなメリットを手に入れることになりました。

実際に、jQueryのコードについて、テキストエディタで詳しく見てみると、そこには本来JavaScriptで使用される、膨大な量のコードがしっかりと記述されているのが分かります。

言い方を変えれば、jQueryに可能なことは、JavaScript単体でも実現することが可能ということです。

jQueryの求人は、JavaScriptとシンクロしていることが多い

「jQuery=JavaScript」というイメージが強い背景には、生かせる求人内容がほとんど同じということもあります。

jQueryもJavaScriptと同じで、ウェブサービス、ウェブアプリの開発を中心に、さまざまな分野で求人が出されています。

その中でも、やはり1番生かせる業種は、「フロントエンジニア」でしょう。

フロントエンジニアは、ウェブサイト作成、アプリ作成の現場で重宝する専門職です。

その立場になるまでには、jQuery以外にも、HTML、CSS、PHPの知識も必要とされています。

ウェブサービス関連の求人では、「JavaScript(jQuery)」といったような記述が、応募資格の欄によく見られます。

要するに、JavaScript以外の知識も多く必要になるということは、知識を構成する言語の1つが、より簡素化されたものの方が、効率が良くなるというわけです。

よって、フロントエンジニアやウェブマネージャーなど、多くの知識が必要な職種においては、jQueryの需要が多いのです。

jQueryは、JavaScriptのライブラリーではありますが、JavaScriptが最適な環境、根本のシステムをしっかり理解していないと、単体ではなかなか使いこなせません。

なので、どちらの言語もまだ知識がないというエンジニアには、いきなりjQueryはオススメできません。

やはり、JavaScriptを先に理解することを心がけて、jQueryが「どのようにライブラリー化されているか」というのを知る必要があります。

jQueryを優先して活用しても、それは1つの「シンプルな言語」であるに過ぎません。

そして、よりレベルの高いエンジニアを目指すのであれば、基礎を固めることはとても重要です。

メリットとデメリットを知ることで、jQueryの存在意義を知ろう

jQueryを生かすメリットにまず挙がるのは、単純に「作業が効率化する」というところでしょう。

記述するコードが少なくて済むわけですから、単純に時間短縮、エンジニアの負担軽減にも繋がります。

長いコードでは、修正したい箇所を探すのにも時間がかかり、精神的な負担も大きくなってきます。

さらに、jQueryを活用することで、「さまざまなブラウザの挙動の違い」を軽減することにも繋がります。

ブラウザには、代表的なものにInternet Explorer、Google、Chromeなどがありますが、同じブラウザと言っても、仕様は異なります。

jQueryは、JavaScriptをライブラリー化することによって、ブラウザごとの挙動の違いを最小限に抑えるという役割も果たしてくれます。

ここまでの紹介の仕方だと、「なぜ、みんながjQueryを使わないのか?」という疑問もあるかと思います。

デメリットも存在しているからこそ、どちらも活用していかなくてはいけないのです。

jQueryでは、縮小化されたファイルを開くこともありますが、縮小されたファイルは、コードの余白、改行などをすべて消された状態でまとめられています。

これが、もともと膨大な量のコードであればあるほど、ファイルを読み込む際にページ表示速度が下がったりと、「パフォーマンスの低下」が起こる可能性もあります。

作業の効率化でjQueryを使っているにも関わらず、パフォーマンスが低下してしまえば、必要性にすこし疑問符が付きますよね。

さらに、jQueryを活用するために、「jQuery固有の記法」というものの知識を知っておく必要があります。

オブジェクト指定に必要な「$( )」など、実はJavaScriptでは使えない固有の記法も、頭に入れておく必要があり、JavaScriptの勉強だけではjQueryを使いこなせないという理由の1つでもあります。

jQueryは、JavaScriptと並んで万能な言語です。

「デファクト・スタンダード」とも呼ばれるほど利便性は高いですが、性質を理解しないまま活用することないようにしましょう。