ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

求人サイトに向いている人とは?

こんなエンジニアが求人サイトを使うべきだ

こんなエンジニアが求人サイトを使うべきだ

どんなサポートを必要としているエンジニアが、求人サイトを使うべきなのでしょうか? 転職活動中のエンジニアが、求人サイトを利用しようか迷っている理由は、「自分に必要なのか?」、「どんなところがメリットなのか?」というところだと思います。 確かに、自力で求人を探し出して転職活動をするのと、エンジニアの求人サイトを利用して転職活動をするのはどちらがどう難しいか、両方体験してみないとなかなか見えてきません。 だからこそ、求人サイトを利用するか悩んでいるエンジニアは、今から解説することを参考にしてみてください。 例として、ハローワークを利用した転職活動を比較していきます。

1人では大変だけど、エージェントは利用したくないというあなたに

求人サイトを利用すべき人は、「エージェントを使わずに、求人を紹介してほしい」という方です。

どういうことかと言うと、転職サポートに力を入れている求人サイトの中には、「スカウト」と呼ばれるサービスが存在しているところもあります。

これは、自分の個人情報以外の「自己PR」などの欄を一部企業に公開することで、企業側からのスカウトが来るというものです。

エージェントの場合は、自分の情報をすべて預けて、もっと自分にマッチした求人を紹介してもらえます。

しかし紹介してもらった案件は断りづらかったり、あまりにも的はずれな求人が多いと、少しエージェントを活用する気も薄れてしまいますよね。

エンジニア求人サイトのスカウト機能は、企業から直接オファーが来るので、自分の意としていない企業の可能性もあります。

それでも、やり取りしているのは自分と企業だけなので、エージェントより断りやすいでしょう。

一方ハローワークを利用した求人探しです。

ハローワークでは、パソコンを利用してハローワークが出している求人から、自分で条件を入力して、検索します。

ハローワークは転職サポートの代表格という認識が強いですが、実は自分自身の判断の連続です。

ハローワークから求人の紹介をしてくれるサービスは存在しますが、実際にはハローワーク側から連絡が来るということはほとんどありません。

人材費をしっかり使っている企業はポイントが高い

もう1つの求人サイトを使うべきエンジニアは、「信頼性の高い企業に転職したい」という方です。

ハッキリ言って、ハローワークに掲載しているエンジニアの案件は、かなり危険だと思います。

危険というのは、募集をかけていないのに広告として掲載しているという、いわゆる「カラ求人」が存在することです。

ハローワークに求人を載せるとき、企業は掲載費がかかりません。

ハローワークの掲載している求人は多いですが、少し怪しい求人も、実は多く含まれているのです。

特にエンジニアという職種は、種類が細かく、ハローワークのパソコンではなかなか希望のエンジニアに絞るのが難しいでしょう。

それと比べて、エンジニアの求人サイトは、求人を掲載するために企業が掲載料を払わなくてはいけません。

ということは必然的に、「お金を払ってでも、うちに良い人材が来てほしい」という企業努力が感じられる企業、そして財政的にしっかりしている企業が多いということになります。

そのような企業は、自社のPRにも自信があるとことが多いです。

しっかり人材を集めるためにコストをかけている企業は、転職希望者側からしてもポイントが高いですよね。

言い方を変えれば、自転車操業のとても経営が厳しい企業であっても、ハローワークに求人を載せることは可能ということです。

無駄を省く求人サイトの活用法

1番求人サイトをオススメしたいエンジニアは、やはり「何回も面接を受けたくない」というエンジニアでしょう。

エンジニアは転職難の時代ですから、面接を受けてなんぼのような現状もありますが、できることなら、それを最小限に抑えたいのが本音ですよね。

ハローワークを利用した転職では、求人票の内容と面接で説明される内容に違いがあるということが、頻繁に起こるみたいです。

「残業なし」と書かれていたのに、面接の場で「残業はどれくらいできますか?」と聞かれたり、「交通費支給」と書かれていたのに「交通費支給の制度はもう終わってしまった」と説明されたりと、もしその他の条件が良くても、非常に決断しづらい状況になってきます。

このようなことが続く可能性を低くすることが、「面接を受ける回数を減らす」ということに繋がります。

求人サイトの求人というのは、営業担当者が企業に対して、どんな人材がほしいのかというデータを聞き、求人票にしっかり反映させています。

そういったところを加味すると、求人サイトの求人の方が、「無駄な面接」を減らすことにはなります。

「無駄な面接」とは、面接が始まった時点ですでに全然条件が違ったりする面接のことです。

エンジニアは多くの面接を受けることが予想されますが、数を受ければいいというわけではありません。

少しでも自分のためになる面接が受けられるように、求人サイトを活用しましょう。