エンジニアにとって、プログラム言語の知識は必須です。 しかし、すべてのエンジニアが、すべてのプログラム言語を取得しているわけではありません。 エンジニアの種類、作業内容によって、使用する言語は全く違います。 転職を考えている場合は、新しい転職先で、今まで活用してこなかった言語を使うときが来るかもしれません。 今回は、そんなプログラミングについていろいろ知識を得たい方のために、相談ができる場所を紹介したいと思います。
困ったときに便利な「ワンコインマーケット」
エンジニアのみなさんは、「ワンコインマーケット」というサービスをご存じでしょうか?
ワンコインマーケットとは、物体ではなく、「500円で、あなたにこれだけのサービスを提供します」という、ネット上の「なんでも屋」のような存在です。
フリーマーケットやオークションのアプリが注目を集める中で、このワンコインマーケットが今、非常に多様化してきています。
そしてそのサービスの中に、「500円で言語の相談に応えます」というサービスも出品されているのです。
もちろん500円はかかりますが、利用者の口コミなどによると、非常に親切で、丁寧に相談に乗ってくれるようです。
それも、大雑把に「プログラミングに関する相談に乗ります」というような出品ではなく、例えば「HTMLのコーディングの制作、修正をします」と言ったように、自分が相談したい言語をピンポイントで探し出すことも可能です。
もっとより詳しく教えてくれたり、内容がとても大規模になる場合は、500円以上で出品されている方もいます。
このサービスのデメリットは、相談に乗ってくれる方がエンジニアだという保証がないことと、金額に見合ったサービスを100%受けられるとは限らないというところです。
サイトに登録すれば、出品者とダイレクトメッセージで無料の事前相談をすることができるので、話を聞いてみて、じっくり判断した方がいいでしょう。
「勉強会支援プラットフォーム」は、どんな相談でもできる場所がある
さらには、エンジニアに向けた「勉強会支援プラットフォーム」というものも存在します。
これは簡単に言うと、エンジニアに向けたさまざまな勉強会を紹介してくれるサイトです。
エンジニア向けの勉強会ばかりなので、当然プログラミングに冠する勉強会も存在します。
サイト上には、直近で開催されたイベントや、どんなイベントが人気があるのかというランキング、イベントのカレンダーなどが掲載しています。
カレンダーを見る限りは、毎日必ずエンジニア向けの勉強会が開催されています。
例えば、プログラミングに関する勉強会はどんなものかと言うと、会議室に集まって、参加者が淡々と作業をしながら、分からないことがあったら相談に乗ってくれるような形式のものです。
卓上にはWi-Fiと電源だけが用意されていて、そこにパソコンを持ちこんで、複数の参加者が集まって作業をします。
プログラミングに関する相談をして、直接講師が回答するというよりも、アドバイスをして、できるだけ自分で解決するように努力する方式が多いです。
実践形式の勉強会なので、短時間で多くの知識が得られるチャンスです。
中には1,000円前後の参加費がかかるものもありますが、先着数人まで割引があったり、学生には嬉しい学割を提供しているところもあります。
初心者の質問から、レベルの少し高い質問まで、幅広く相談に乗ってくれるので、いろんな意見を吸収しながら、なおかつ効率良く作業を進めたいという方にオススメです。
Q&A方式のプログラミング専用サイトも魅力的
あまり家から出る時間がないエンジニアももちろんいると思います。
さらに、交通費や参加費はできるだけない方がいいですよね。
そういう方には、転職サイトが運営している、「プログラミング専用の質問サイト」を利用するといいでしょう。
回答してくれるのは、転職サイトに所属しているプログラミングのスペシャリストたちで、もちろん利用は無料です。
プログラミングに関する質問なら何でも聞くことができ、さらに膨大な質問に答えているにも関わらず、返答率はほぼ100%です。
回答スピードは、サイトによって1時間近くかかるものもありますが、レベルの高いエンジニアの回答というだけあって、信憑性はかなり高いです。
しかし、例えばプログラミングを使って、自分がソフトウェア作成の実践をしているときに、質問したいことがあるとします。
そういう風な、リアルタイムで質問と回答を繰り返していきたい場合は、あまり有意義ではありませんね。
根本的な質問や、それを聞かないとどうも先に進まないといった展開になったときに、1番機能するサービスではないかと思います。
プログラミングは知識さえあれば、いくらでも応用していけるものです。
逆に知識がない場合、1人で悩んでいても前には進みません。
まずは、少しでも知識を増やすところから始めましょう。